夏休みのあなたの自由研究を応援します。今年の自由研究応援講座では、夏休み自由研究のネタをお話しします。また自由研究工作の例として「星座プラネタリウム傘」を作ります。
令和6年(2024年) 7月31日(水) 14:00〜16:00
場所:あけぼのパーク多賀
大会議室
参加費:200円(保険代)
対象: 小学校4年生から6年生 定員15名
申し込み:電話または、博物館カウンターにて申込用紙で直接お申込みください。締切は7月27日(土)先着順で、定員になり次第締め切らせていただきます。
◇チラシはこちら
河内風穴(観光洞部)の観察と博物館の常設展示室の見学など、天究館での観望会。多賀町の地上から星空までを観察します。(※写真提供は一般社団法人 多賀観光協会)
令和6年 (2024年)9月7日(土) 13:00〜20:30
主催:多賀観光協会
共催:ダイニックアストロパーク天究館・多賀町教育委員会
お申込み・お問い合わせは多賀観光協会へ(TEL0749-48-1553)
月への着陸が何度も話題になっていて、今後も注目され続けると思いますが、多賀町立博物館の今年の講演会は「月の科学」です。お月見の季節、月についていろいろ深く学びましょう。
令和6年 (2024年)9月14日(土) 14:30〜
場所:あけぼのパーク多賀 2階大会議室
参加費:無料
定員:50名 (事前申し込み不要)
お問い合せは多賀町立博物館(0749-48-2077)
◇チラシはこちら
多賀の自然や歴史にまつわる研究発表会(第16回多賀町立博物館研究発表会)。多賀町とその周辺での調査研究についての発表を予定しています。
令和7年(2025年) 3月8日(土)13時30分〜
場所:あけぼのパーク多賀大会議室
参加無料、事前申込み不要
口頭発表およびポスター発表を行う方は2月15日(土)までにお申込しみください。(口頭発表はパワーポイントでの発表を基本とします。)申込みは多賀町立博物館 まで(TEL 0749-48-2077, FAX 0749-48-8055)
e-mail:[email protected]
(※これまでの研究発表会の要旨は→ こちら)