1994年に多賀町四手で見つかったアケボノゾウは全身の7割もの骨の化石が出てきて、2023年には国の天然記念物に指定されました。また、多賀町ではそれ以前から芹川でナウマンゾウの化石がいくつも出ています。シガタガゾウのサト祭り実行委員会では、そんなお話をまとまって学ぼうと『ゾウのつどい』を企画しました。第二部第三部のゾウにまつわる自由討論会やアケボノゾウ化石の見学会も考えています。ぜひ皆様のご参加をお待ちしています。(写真は過去の講演会)
令和7年 (2025年)4月26日(土) 14:00〜16:00
場所:あけぼのパーク多賀 2階大会議室
講師:小早川 隆(多賀町立博物館前館長)
参加費:無料
主催:シガタガゾウのサト祭り実行委員会
事前申し込み不要 お問い合せは多賀町立博物館(0749-48-2077)
◇チラシはこちら