多賀町立博物館は、多賀町の自然や歴史をわかりやすく紹介しています。
| 展示コーナー名 | 展示内容・展示物 | 
| 多賀の自然・ジオラマゾーン | 多賀の自然を再現したジオラマ、ニホンカモシカやイノシシなど野生の動物剥製を展示、植物標本など | 
| 多賀の四季 | 多賀の四季を植物などの写真を通して紹介、昆虫標本の展示など | 
| 化石でみる生き物の歴史 | 多賀町と周辺で見られる地層や化石を紹介、権現谷でとれた化石など | 
| 鈴鹿山脈の地質と河内風穴 | 多賀町に多く存在する鍾乳洞などの紹介、洞窟の生きもの標本など | 
| 丘陵の地層と化石 | 多賀町四手の古琵琶湖層の紹介、古琵琶湖層から出土したアケボノゾウ、シカ、貝化石など | 
| 芹川の化石 | 芹川の河原で発見されたナウマンゾウの切歯、臼歯 | 
| 多賀の人々の歴史 | 多賀町の遺跡から出土した土器、多賀大社の紹介など | 
 
            常設展示室の観覧料は、中学生までは無料です。学校行事等でのご利用は、引率の先生方の観覧料の減免措置がありますので、ご相談ください。
 昼食場所は公園をご利用ください。学校行事等での利用の場合、雨天時は会議室等を無料でご利用いただけます。詳細はご相談ください。
  

 駐車料金は無料です。大型バスは10台まで駐車可能です。
※大型バスは第1駐車場へは進入できません。第2駐車場をご利用ください。
※マイクロバスは第1駐車場へは進入できますが、駐車はできません(乗り降りは可)。駐車は第2駐車場をご利用ください。
地図をクリックすると拡大します。
 来館される前に、下記の項目を児童・生徒の皆様にあらかじめご指導願います。
  (1)他の利用者の迷惑にならないようにご注意ください。
  
    (2)さわる展示以外の展示物にさわらないでください。
    (3)ゴミはすべて持ち帰ってください。