第15回 『豊かな言の葉 書道展』 の課題作品の手本
[2022年6月13日]
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
[2022年6月13日]
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
多賀町では、「未来にはばたくことができる、心豊かでたくましい人づくり」を教育の基本目標とし、その根幹となるものが言語力の充実にあるという考えから、町内保・幼・小・中学校が連携して『言の葉教育』の実践に取り組んでいます。その取組の一環として、今年度も 『豊かな言の葉 書道展』 を開催します。
「開催実施要項」にも掲載していますように、下記の課題作品募集を行いますが、課題作品の手本について掲載します。
字形はできるだけ整い、丁寧に書かれていて、筆遣いが明快なものが望まれます。
以下の語句を課題とします。
小学1年 | みんな たいそう 一二三。 | 二と三をたすと五になります。 |
小学2年 | あまい五色の金平とうを食べました | みんなで月見をするのが楽しみです |
小学3年 | 七八 | くさ |
小学4年 | 工場 | 赤白 |
小学5年 | 昆虫 | 山の小道 |
小学6年 | 散歩 | 富士登頂 |
中学1年 | 温故知新 | 晴耕雨読 |
中学2年 | 宝物拝観 | 誦月吟花 |
中学3年 | 清泉洗心 | 墨妙筆精 |