ページの先頭です

令和6年度多賀町物価高騰対応重点支援臨時給付金について

[2025年2月28日]

ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

令和6年度多賀町物価高騰対応重点支援臨時給付金について

 物価高騰に伴う影響を強く受ける世帯の負担軽減を図るため、令和6年度多賀町物価高騰対応重点支援臨時給付金を支給させていただきます。

支給対象世帯

 この給付金は、基準日(令和6年12月13日)に多賀町の住民基本台帳に記載されている世帯で、かつ同一世帯の全員が、令和6年度の住民税非課税世帯が対象となります。
 ただし、次のいずれかに該当する世帯は、対象外となります。
 1 住民税が課税されている者の扶養親族等のみで構成される世帯
 2 多賀町以外で実施する同趣旨の給付金をすでに受給されている場合。
 3 世帯の中で、住民税課税となる所得があるにもかかわらず、未申告である場合。

申請方法等

 令和7年2月28日以降に、給付対象と思われる世帯へ町から案内書類を発送します。
 手続きについては、通知文書をご確認ください。

受付期日

「支給のお知らせ」が届いた方で口座変更または辞退される場合
  令和7年3月19日(水)まで
「支給要件確認書」が届いた方
  令和7年3月31日(月)まで
  (郵送の場合は、当日消印有効)

給付額

 1世帯あたり3万円
 同一世帯に18歳以下の児童(平成18年4月2日以降出生)がいる場合は、児童1人あたり2万円が加算されます。

その他

 本給付金は差押が禁止されています。

お問い合わせ先

〇給付金(3万円)や口座変更などに関すること
  総務課 電話:0749-48-8120
〇子ども加算(2万円)に関すること
  福祉保健課 電話:0749-48-8115

ご意見をお聞かせください

  • このページは役に立ちましたか?

  • このページは見つけやすかったですか?

お問い合わせ

多賀町役場 2階 総務課 行政管理係 

電話: 0749-48-8120

ファックス: 0749-48-0157

電話番号のかけ間違いにご注意ください!

お問い合わせフォーム


令和6年度多賀町物価高騰対応重点支援臨時給付金についてへの別ルート

別途注釈がある場合を除いて、本サイトの内容はクリエイティブコモンズライセンス表示4.0の下で提供されます。