ページの先頭です

スマホで健康!BIWA-TEKU(ビワテク)

[2025年5月12日]

ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

健康づくりを手軽に身近に。BIWA-TEKU(ビワテク)

スポーツをする機会の減少や、家の中で過ごすことが増え、運動不足になっていませんか?運動不足は、体力の低下、生活習慣病の発症や生活機能の低下をきたすリスクが高まります。そこで、自分のペースやタイミングで運動・健康づくりができるBIWA-TEKUをはじめてみませんか?

BIWA-TEKUとは

スマートフォン上で気軽に身近に健康づくりに取り組める諸機能を備えたアプリです。

ポイント対象メニュー

1.自分で毎日の健康づくりの目標を設定して実践する2.市町がおすすめするウォーキングコースの対象スポットを巡る3.普段歩いている歩数をカウントし、琵琶湖一周などに見立てたバーチャルラリーに挑戦する4.特定健診やがん検診を受診する5.市町の健康イベントに参加する

利用特典

各メニューの利用状況に応じて健康ポイントが付与され、健診結果の入力など一定の条件を満たした場合には、1年に一度、市町が提供する商品の抽選に応募できます。

対象

全町民(年齢不問。ただし、特典の応募には条件があります※)※応募対象者:19歳以上の方(40歳以上74歳までの方は健康診断(特定健診・職場健診・人間ドック)の受診をされた方)健康ポイントを1000ポイント1口として応募することが可能です。

誰でも無料でダウンロード

「BIWA-TEKU」は、誰でも無料でダウンロードできます。詳しくは、以下の「BIWA-TEKU」公式ウェブサイトをご確認ください。「BIWA-TEKU」公式ホームページ(外部リンク)

BIWAKOスキやねん保険者協議会

「BIWA-TEKU」アプリは、多賀町を含む県内の複数の市町や協会けんぽ滋賀支部などで構成する「BIWAKOスキやねん保険者協議会」により運営されています。

ご意見をお聞かせください

  • このページは役に立ちましたか?

  • このページは見つけやすかったですか?

お問い合わせ

多賀町役場 1階 税務住民課 保険年金係 

電話: 0749-48-8114

ファックス: 0749-48-0594

電話番号のかけ間違いにご注意ください!

お問い合わせフォーム


別途注釈がある場合を除いて、本サイトの内容はクリエイティブコモンズライセンス表示4.0の下で提供されます。