ページの先頭です

3歳6か月児健康診査で屈折検査(目の検査)を実施します。

[2022年8月5日]

ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

3歳6ヶ月児健診での屈折検査(目の検査)について

子どもの目の発達について

 生まれたばかりの赤ちゃんの視力は人の影がわかる程度ですが、いろいろなものを両目でしっかり見ることで、視力は徐々に発達していきます。
 視力の伸びは、3歳まで急激に発達し、6歳から8歳くらいでほぼ完了します。もし、この視力の発達に大切な時期に何らかの要因で十分に発達しなければ、弱視(眼鏡やコンタクトをしても視力がでないこと)になってしまいます。この弱視は視力の発達が完了する6歳から8歳までに治療しないと、視力が上がりません。
 子どもは見えにくさを自覚していないことが多く、家族も気づきません。そのため、3歳6か月児健診での視力検査で早期発見し、早期に眼科受診することが大切です。

屈折検査について

 早期に目の異常を把握するために、令和4年8月の3歳6か月児健診から屈折検査を実施します。
 屈折検査では、目のピントが合うために必要な度数(屈折)を調べます。屈折は、正視、遠視、近視、乱視に分かれています。視力検査と屈折検査を合わせて行うことで、より正確な検査結果を得ることができます。

検査方法

 3歳6か月児健診で全員に行います。検査は、保護者と一緒に椅子に座っていただき、カメラで写真を撮るようにして測定します。検査機器のレンズを見るだけで検査ができ、1分ほどで完了します。

ご意見をお聞かせください

  • このページは役に立ちましたか?

  • このページは見つけやすかったですか?

お問い合わせ

多賀町役場 ふれあいの郷 福祉保健課 

電話: 0749-48-8115

ファックス: 0749-48-8143

電話番号のかけ間違いにご注意ください!

お問い合わせフォーム


別途注釈がある場合を除いて、本サイトの内容はクリエイティブコモンズライセンス表示4.0の下で提供されます。