ページの先頭です

文化財連続講座2024受講生募集のご案内

[2024年5月16日]

ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

近江1万年を歩く~歴史のかたりべとともに~

 公益財団法人滋賀県文化財保護協会が主催する文化財連続講座2024を、滋賀県埋蔵文化財センターからの同時中継により、多賀町で受講していただけます。

ラインナップ

【湖東から近江を語る】
第1講 蒲生野をひらく 古代の開発と神社遺構 
6月22日(土曜日)10時から11時30分 
講師:公益財団法人滋賀県文化財保護協会 中村智孝氏

第2講 湖東に根付いた武家勢力 中世六角氏と家臣団の城 
7月27日(土曜日)10時から11時30分 
講師:公益財団法人滋賀県文化財保護協会 小林裕季氏

第3講 愛知川扇状地をひらく 中近世の灌漑と治水の歴史 
8月24日(土曜日)10時から11時30分 
講師:公益財団法人滋賀県文化財保護協会 神保忠宏氏

【祀り・埋葬から近江を語る】
第4講 青銅器から弥生時代を覗く 青銅器を崇めた弥生人たち 
9月28日(土曜日)10時から11時30分 
講師:京都橘大学准教授 南健太郎氏

第5講 海を越えた大刀は語る 古墳出土の装飾付大刀とは 
10月26日(土曜日)10時から11時30分 
講師:滋賀県立大学准教授 金宇大氏

【構造物から近江を語る】
第6講 ふしぎなストーンサークルの謎 石をならべた縄文人たち 
11月23日(土曜日)10時から11時30分 
講師:公益財団法人滋賀県文化財保護協会 中村健二氏

第7講 大仏は幻の紫香楽宮でつくられた 甲賀寺での造像の実状に迫る 
12月21日(土曜日)10時から11時30分 
講師:安土城考古博物館 大道和人氏

第8講 石田三成が描いた城下町の姿 新発見・佐和山城跡の発掘成果から 
1月25日(土曜日)10時から11時30分 
講師:公益財団法人滋賀県文化財保護協会 山口誠司氏

(各講師の所属は令和6年3月現在)

会場

あけぼのパーク多賀大会議室または多賀町立文化財センター研修室

受講方法

滋賀県埋蔵文化財センターから同時中継した講座を受講【オンライン方式】

受講料

全8回分・一括払い4,000円(初回来られた時にお支払いください。)
各回1,000円

定員

25名(先着順)

お申し込み期限

各講座の前日まで

お申し込み方法

電話・メール・ファックスにてお申し込みください。

●お申し込み先
多賀町立文化財センター 
電話0749-48-0348
ファックス0749-48-2078
Eメール [email protected]

主催

公益財団法人滋賀県文化財保護協会
協力:多賀町教育委員会

ご意見をお聞かせください

  • このページは役に立ちましたか?

  • このページは見つけやすかったですか?

お問い合わせ

多賀町役場 多賀町中央公民館 生涯学習課 多賀町立文化財センター 

電話: 0749-48-0348

ファックス: 0749-48-2078

電話番号のかけ間違いにご注意ください!

お問い合わせフォーム


別途注釈がある場合を除いて、本サイトの内容はクリエイティブコモンズライセンス表示4.0の下で提供されます。