ふるさと納税のお知らせ
[2022年3月22日]
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
ふるさと納税とは、自分の生まれ故郷はもちろん、お世話になった地域や、これから応援したい地域の力になりたいという思いを実現し、「ふるさと」へ貢献するための制度です。
住所地へ納税する住民税を実質的に移転する効果がある仕組みですが、寄附金税制を活用していますので、法律上は、寄附とそれに伴う税の軽減を組み合わせたものです。
多賀町ではまちづくり応援寄附(ふるさと納税)をしていただいた町外在住の個人の方に記念品をお贈りしています。
多賀町を応援していただき、多賀町の魅力を感じていただければ幸いです。
詳細については、下記のふるさとチョイスのページをご覧ください。
なお、ふるさと納税の受付を偽装した詐欺サイトの存在が確認されています。悪質な詐欺サイト等には十分ご注意ください。
多賀町へ1万円以上のふるさと納税をしていただいた方で、多賀町立図書館の利用をご希望される場合は、「図書館利用カード」を発行します(一部例外あり)。手続等については、図書館に問い合わせてください。
多賀町立図書館 電話0749-48-1142
多賀町内には霊仙山、御池岳などの山々、全国第4位の長さを誇る河内の風穴、芹川・犬上川などの清流など、豊かで美しい自然環境があります。
これらの環境を守るため、不法投棄ごみの回収・巡視、清掃活動、水質検査などを行っていました。また、ゴミの減量リサイクルに取り組みました。
児童虐待やいじめの防止のため、子ども・保護者が臨床心訳理士、学校訪問相談員に相談できる体制の構築に役立てました。
多賀町内には全国大会優勝実績がある多賀少年野球クラブを始め、熱心に活動されているスポーツ団体、文化団体があります。
これらの活動を支援しました。
多賀大社、胡宮神社、大滝神社などの長い歴史を誇る寺社仏閣や、豊かな自然を紹介する観光ボランティアガイドの育成やライトアップ事業などを行いました。
また、町内の山々の登山道の整備を行いました。
だれもが豊かで幸せに暮らせるキラリとひかるまちづくりを目指し、地域の避難所を兼ねている集会所の整備や、自治会活動の支援を行いました。
確定申告が不要な給与所得者等で、ふるさと納税を行う自治体の数が5団体以内である場合に限り、ふるさと納税ワンストップ特例の申請が行えます。
ふるさと納税ワンストップ特例制度をご利用される場合は、納付後、「寄付金税額控除に係る申告特例申請書」に必要な事項を記入後、多賀町役場総務課へ必ず郵便でお送りください。その際、次の書類を必ず同封してください。
【手続きに関する注意事項】
下記の2つの要件に該当し、制度の利用を希望される方は、寄附をした会計年度の1月10日までに以下の申請書を提出してください。
申請後にふるさと納税の寄附先が5団体を超えた場合は、申請が無かったものとみなされます。この場合は確定申告が必要となりますのでご注意ください。
詳細については総務省のページ等をご覧ください。
「寄付金税額控除に係る申告特例申請書」に記載した事項に変更が生じた場合は、「寄附金税額控除に係る申告特例申請事項変更届出書」をお送りください。
添付ファイル
多賀町ふるさと納税返礼品出品事業者の募集について
総務課 行政管理係 電話0749-48-8120