【要望調査】コメ新市場開拓等促進事業について
「コメ新市場開拓等促進事業」(令和7年産)に係る要望調査を実施します。申請を希望する方は、下記の内容を確認し、期限までに取組計画書を提出してください。
【提出期日】令和7年3月3日(月曜日)17:00まで
事業概要
需要拡大が期待される作物を生産する農業へと転換するため、実需者ニーズに応じた価格・品質等に対応するために必要となる低コスト生産等の取組を行う農業者の皆さんを支援します。
詳しくは、下記リンクより農林水産省HPをご覧ください。【事業のご案内】(令和7年産)畑作物産地形成促進事業及びコメ新市場開拓等促進事業について:農林水産省 (maff.go.jp)
支援内容
- 対象者 :水田活用の直接支払交付金の交付対象水田において対象作物を生産する販売農家・集落営農
- 対象作物等:令和7年産(基幹作)の下記作物
コメ新市場開拓等促進事業対象作物・単価| 対象作物 | 単価 |
|---|
| 新市場開拓用米 | 40,000円/10a |
| 加工用米 | 30,000円/10a |
米粉用米 (パン・めん用の専用品種) | 90,000円/10a |
主な要件・留意事項
- 新市場開拓用米、米粉用米及び加工用米はそれぞれ、「需要に応じた米の生産・販売の推進に関する要領」に基づく新規需要米取組計画、加工用米取組計画の認定を受けることが必要です。
- 農業者または農業者と出荷契約を締結する集出荷業者等が、実需者と販売契約を締結すること(または出荷契約・販売契約を締結する計画を有していること)が必要です。
- 農業者は、対象品目について低コスト生産等の取組メニューのうち3つ以上の取組を行う必要があります。
提出期限
令和7年3月3日(月曜日)17:00
※期限を過ぎての受付は出来ません。
提出・問合せ先
多賀町農業再生協議会
(事務局:多賀町役場 産業環境課)
提出様式
参考資料