多賀町子育て支援センター
[2025年9月9日]
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
[2025年9月9日]
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
多賀町の子どもたちが健やかに成長できるよう、
主に未就園児の親子への遊び場の提供や、子育て相談を行っています。
相談やご質問は、電話や来所で受け付けています。
気軽に相談してください。
子育て支援センターは、未就園児対象の親子で集う遊び場です。
親子で一緒に遊ぶ場、保護者同士の交流の場としてご利用ください。
必ず保護者が責任をもって親子で遊んでください。
入場制限はありません。
町外の方も利用していただけます。(年齢別広場を除く)
開館時間は、午前9時からお昼12時までです。
開館日は、平日です。(土日祝日、年末年始は閉館)
場所は、多賀町総合福祉保健センター「ふれあいの郷」3階トレーニング室です。
*お知らせ
子育て支援センターは、未就園児対象の親子広場ですが、長期休業期間中はきょうだい(小学校2年生まで)もご利用していただけます。
子育て支援センターは、未就園児対象の親子で集う遊び場です。
親子で一緒に遊ぶ場、保護者同士の交流の場としてご利用ください。
必ず保護者が責任をもって親子で遊んでください。
入場制限はありません。
町外の方も利用していただけます。
開館時間は、午前9時からお昼12時までです。
開館日は、月曜日・火曜日・木曜日・金曜日です。(土日祝日、年末年始は閉館)
場所は、大滝たきのみやこども園内です。*お願い
園前の駐車場が狭いため、お天気のいい日はできるだけやきのみやスポーツ公園の駐車場をご利用ください。
月1回、親子で一緒に絵本や紙芝居、パネルシアター、歌遊びなどを楽しみます。(日程は、毎月発行のにこにこメールをご覧ください)
時間は午前11時15分から15分程度です。
申込は必要ありませんので、どなたでも参加していただけます。
当日はわくわくランドも開催していますので、ご利用いただけます。
多賀町在住の方のみ参加していただけます。
ふれあいやリズム遊びをとおして、親子のスキンシップを大切にします。
未就園児を対象とした登録制になります。
登録料は、年間1,000円です。(組)*6か月以内は500円です。
時間は、午前10時から午前11時までです。*終了後は、引き続き支援センターをご利用いただけます。
開催場所は、毎月のにこにこメールで確認してください。
年齢別広場は、こあら(0歳児)・ぺんぎん(1歳児)・きりん(2歳児)・にじ(3歳児以上)の4クラスに分かれています。
*0歳児は生後6か月から登録できます。
電話や来所での相談を随時行なっています。だだし、来所相談の時間帯は午後1時から午後2時までです。
連絡先は、多賀町子ども・家庭応援センター、電話番号は、0749-48-8137です。
保育時間は、午前9時から午後3時までです。
おおたき子育て支援センター内にて行なっています。
ご利用の際には、保育士との事前面談と利用登録が必要になります。
受付期間は、利用予定日の1か月前から3日前までです。
別途、ちらしをご覧ください。
申し込み先は、070-9276-4504(担当者直通、平日午前9時から午後3時まで)、
0749-49-3661(なつめ保育園、平日午前9時から午後5時まで)です。
問い合わせ先は、0749-48-8137(多賀町・子ども家庭応援センター、平日8時30分から午後5時15分まで)です。
一時保育案内ちらし
にこにこメール