雨水出水浸水想定区域図について
[2025年10月2日]
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
[2025年10月2日]
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
雨水出水浸水想定区域とは、想定し得る最大規模の降雨(多賀町においては1時間当たり147mmの降雨)により発生する内水氾濫(大雨や河川の増水などが原因で、下水道から排水できなくなった雨水がマンホールや側溝、水路から溢れることによって発生する浸水)によって浸水が想定される区域、想定される水深等を公表するものです。
この区域の指定は、内水浸水発生時の円滑かつ迅速な避難を確保することを目的としています。
多賀町の雨水出水浸水想定区域について、水防法第14条の2第2項に基づき指定をし、同法第14条の2第4項に基づき次のとおり公表いたします。
多賀町雨水出水浸水想定区域図
雨水出水浸水想定区域図についてへの別ルート