本文へスキップ

あなたと本の架け橋。滋賀県多賀町、多賀町立図書館

サイトマップ サイトポリシー 個人情報の取り扱いについて

電話でのお問い合わせはTEL.0749-48-1142

〒522-0314 滋賀県犬上郡多賀町四手976-2

 TOP >> お知らせ>> イベント情報 >> イベント情報(平成24年度)

イベント情報 Event Information

第5回おはなしのじかん

「春をさがそう!」
・日時 3月30日(土) 10:30〜11:30
・場所 あけぼのパーク多賀2階大会議室
・内容 絵本の読みきかせと押し花のしおりづくり
・対象 幼児〜小学生低学年程度と保護者
・受付 3月9日(土)〜 先着順(定員30人)
※終了しました 

(掲載日:平成25年3月10日)


平成24年度子どもゆめ基金助成活動
「季節風びわこ道場2012春を呼ぶ風〜創作のヒ・ミ・ツを聞いてみよう〜」

・日 時 3月17日(日) 10:30〜12:00(受付10:00〜)
・場 所 あけぼのパーク多賀2階大会議室
・講 師 令丈ヒロ子さん(児童文学作家)
・参加費 無料
・受 付 3月2日(土)10:00〜 先着順(定員70人)
・主 催 季節風びわこ道場
・後 援 多賀町教育委員会、子どもの本のサークル「このゆびとまれ」
※終了しました

(掲載日:平成25年3月1日)


越水利江子さんによる読書会


・日 時 3月16日(土) 15:00〜17:00
・場 所 あけぼのパーク多賀2階大会議室
・内 容 越水利江子『ヴァンパイアの恋人1・2巻』ポプラカラフル文庫、
     令丈ヒロ子『パンプキン!模擬原爆の夏』講談社、を事前に読み、参加者が感じたことなどを話し合います。
     ※作者のお二人も参加されます。

・参加費 無料
・受 付 3月2日(土)10:00〜 先着順(定員25人)
・主 催 季節風びわこ道場
・後 援 多賀町教育委員会、子どもの本のサークル「このゆびとまれ」
※終了しました

(掲載日:平成25年3月1日)


平成24年度子どもゆめ基金助成事業
「体験の風をおこそう運動〜絵本のおいしい世界を体験しよう〜」

・日 時 1月19日(土) 13:00〜16:00(受付12:30〜)
・場 所 多賀町中央公民館 調理室
・講 師 桐山圭市さん(絵本と料理の研究家)
・対 象 小学生以上 ・受 付 1月5日(土)10:00〜 先着順(定員20人)
・持ち物 エプロン・三角巾・タオル
・主 催 季節風びわこ道場
・後 援 多賀町教育委員会、子どもの本のサークル「このゆびとまれ」
※終了しました

(掲載日:平成25年1月5日)


平成24年度子どもゆめ基金助成活動
「季節風びわこ道場2012冬の風〜迷路を書こう!〜」

・日 時 12月15日(土) 13:00〜16:00(受付12:30〜)
・場 所 あけぼのパーク多賀2階大会議室
・講 師 柳 深雪さん(イラストレーター)
・対 象 2人以上のグループ(未就学児は保護者同伴)
・受 付 12月1日(土)10:00〜 先着順(定員20組)
・持ち物 絵を書く道具(鉛筆、色鉛筆、マーカー、定規など)※用紙は用意します。
・主 催 季節風びわこ道場
・後 援 多賀町教育委員会、子どもの本のサークル「このゆびとまれ」
※終了しました

(掲載日:平成24年12月1日)


彦根市・愛荘町・豊郷町・甲良町・多賀町の図書館共同開催イベント
「クリスマス会」

・日時 12月9日(日) 
・場所 あけぼのパーク多賀 ギャラリー・ホール他
◆映画会 ・時間 13時〜
・内容 アニメ「アルビン〜歌うシマリス3兄弟〜」
◆おたのしみ会 ・時間 14時30分〜
・内容 「Dドラファミリー」さんの演奏会、「たんぽぽ」さんのお楽しみ会、SAKIさんたちのオカリナ演奏会
◆多賀町いきいきコンサート「エコーメモリアル・チェンバー・オーケストラ演奏会」
・時間 19時〜(開場18時)
※事前申し込みが必要です。
※終了しました。

(掲載日:平成24年11月25日)


パネルシアター研修会

・日時 11月24日(土) 14時〜16時
・場所 あけぼのパーク多賀 2階大会議室
・内容 パネルシアターの基礎から実演、制作のポイントまで、パネルシアターを演じた経験がない方でもやさしく教えていただけます。
・講師 松橋富美子(ぱねるんるん)
・参加費 無料 ・受付 11月3日(土)〜 先着順(定員30人)
※終了しました

◆ボランティア交流会
・日時 11月24日(土) 16時〜17時
・場所 あけぼのパーク多賀 2階大会議室
・内容 読み聞かせなど、おはなしのボランティア活動をされている方々の交流会を開催します。普段活動されている中での工夫や悩みなどを共有していただき、今後の活動の参考にしていただければと思います。これから参加してみたいと思っておられる方も大歓迎です。
・受付 11月3日(土)〜 先着順(定員30人)
※終了しました。

(掲載日:平成24年11月1日)


第4回おはなしのじかん

「パネルシアターと木の実のリースをつくろう!」
・日時 11月18日(日) 10:30〜11:30
・場所 あけぼのパーク多賀2階大会議室
・内容 パネルシアターの上演と木の実を使ったとリースづくりをおこないます。
・対象 幼児〜小学生低学年程度と保護者
・受付 11月3日(土)〜 先着順(定員30人)
※終了しました。

(掲載日:平成24年11月1日)


講演会「ドングリと昆虫〜身近な樹木〔ドングリ〕と昆虫との共生〜」

・日時 10月14日(日) 14時〜15時30分
・講師 寺本 憲之(農学博士・びわ湖の森の生き物研究会)
・場所 あけぼのパーク多賀 2階大会議室
・入場無料、事前申し込み不要
・共催 びわ湖の森の生き物研究会・多賀町立博物館
※終了しました。

(掲載日:平成24年10月1日)


「ドングリと昆虫」展

・日時 10月6日(土)〜10月21日(日)
・場所 あけぼのパーク多賀 1階ホール
・内容 びわ湖の森の生き物研究会が制作した写真パネルなどを展示します。
・協力 びわ湖の森の生き物研究会
※終了しました。

(掲載日:平成24年9月15日)


第3回おはなしのじかん

「映画会とおはなしのじかん」
・日時 9月30日(日) 10:30〜11:30
・場所 あけぼのパーク多賀2階大会議室
・内容 絵本の読み聞かせとアニメ「10ぴきのかえる」の上映
・対象 幼児〜小学生低学年程度と保護者
・受付 9月8日(土)〜 先着順(定員30人)
※荒天中止しました

(掲載日:平成24年9月1日)


〜ひと・本(もの)・ひと〜 「出会いと結びつきの玉手箱inあけぼのパーク多賀」

・日時 9月29日(土) 10時〜16時30分
・場所 あけぼのパーク多賀 ギャラリー・ホール他
・内容 ご自分の大切になさっていた本、好きだけど部屋に置ききれない本などを箱につめて「一箱ふるほん屋さん」をしてみませんか?
・参加費 500円(運営費・お茶・お茶菓子を含む)
・一次締め切り 9月20日(木)※人数把握のための締め切りです。当日まで受付けいたします。
※終了しました。

(掲載日:平成24年9月1日)


平和講演会「ヒロシマ・ナガサキから学ぶ核のない未来を求めて〜ノーモアヒバクシャ記憶遺産を継承する被爆二世からのメッセージ〜」

・日時 8月18日(土) 14時〜
・講師 西河内靖泰(多賀町立図書館長)
・場所 あけぼのパーク多賀 2階大会議室
・入場無料、事前申し込み不要
※終了しました

(掲載日:平成24年8月1日)


「原爆と人間」展

・期間 8月1日(水)〜8月19日(日)
・場所 あけぼのパーク多賀 美術工芸展示室
・内容 日本原水爆被害者団体協議会が製作した写真パネルを展示します。
※終了しました。

(掲載日:平成24年7月6日)


第2回 おはなしのじかん

「さぁ!夏休み パネルシアターと手づくりあそびで楽しもう!」
・日時 7月28日(土) 10:30〜11:30
・場所 あけぼのパーク多賀2階大会議室
・内容 パネルシアターやペープサイトなどを使っておはなし会をおこないます。
・対象 幼児〜小学生低学年程度と保護者
・受付 7月7日(土)〜 先着順(定員30人)
※終了しました。


(掲載日:平成24年7月2日)


平成24年度子どもゆめ基金助成活動
「季節風びわこ道場2012夏の風〜おはなしが生まれるとき〜」

・日時 6月24日(日) 14:00〜15:30(受付13:30〜)
・場所 あけぼのパーク多賀2階大会議室
・講師 あまんきみこさん(児童文学作家)
・受付 6月9日(土)10:00〜 先着順(定員70人)
・主催 季節風びわこ道場
・後援 多賀町教育委員会、子どもの本のサークル「このゆびとまれ」
※終了しました

(掲載日:平成24年6月1日)


第1回 おはなしのじかん

「多賀のむかしばなしをきこう!」
・日時 5月19日(土) 10:30〜11:30
・場所 あけぼのパーク多賀2階大会議室
・内容 多賀の民話に関する紙芝居の読み聞かせと昔のおもちゃづくりをおこないます。
・対象 幼児〜小学生中学年程度と保護者
・受付 5月8日(火)〜 先着順(定員30人)
※終了しました

(掲載日:平成24年4月25日)