新型コロナウイルスワクチン接種済証等の紛失等による接種済証明書の交付について
[2023年4月28日]
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
[2023年4月28日]
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
※海外渡航のための「新型コロナウイルス感染症予防接種証明書(ワクチンパスポート)の発行」ではありません。
※ワクチンパスポートの発行については、こちら。(別ウインドウで開く)
新型コロナウイルスワクチンを接種した方は、接種券の台紙に附属している「新型コロナウイルスワクチン予防接種済証(臨時)」により接種済であることを示すことができます。
医療従事者の方(施設従事者の方含む)は、「新型コロナワクチン接種記録書」により接種済であることを示すことができます。
ただし、「新型コロナウイルスワクチン予防接種済証(臨時)」を紛失した場合や、改めて接種済である証明書が必要な方に限り、申請により証明書を交付します。(手数料不要)
新型コロナウイルスワクチン接種済証明申請を添付書類とともに多賀町福祉保健課新型コロナウイルスワクチン接種推進チームへご提出ください。
新型コロナウイルスワクチン接種済証明申請
新型コロナウイルスワクチン接種済証明申請
新型コロナワクチン接種記録書の写し
本人確認書類(運転免許証、健康保険証、マイナンバーカード等)の写し
※本人確認書類は、接種記録書の写しを提出できない場合のみ必要
新型コロナウイルスワクチン接種済証明申請
委任状、代理人の本人確認書類(代理人による請求の場合は、本人自署による委任状、代理人の本人確認書類(写し))
返信用封筒(郵送での送付を依頼する場合は、封筒に返送先住所を記載し、切手を貼付してください。)
返信用封筒(切手を貼り、返送先住所を記載してください。)と住所の記載された本人確認書類の写しを証明申請等とともに下記の住所へご提出ください。
※接種済証はA4用紙1枚です。貼付する切手の金額は返信用封筒の大きさにより異なります。(長3封筒の場合は84円切手を貼付してください。)
〒522-0341
滋賀県犬上郡多賀町多賀221番地1
多賀町役場 福祉保健課
新型コロナウイルスワクチン接種推進チーム
◇ワクチン接種の記録は、接種を行った住民の住民票所在自治体に記録されています。
以下の例に当てはまる方は、申請先にご注意ください。
例1)多賀町の接種券を用いて他都市にある接種会場(大規模接種会場含む)で接種した方
⇒ 多賀町へ申請
例2)多賀町の接種券を用いて接種後、他都市に転出した方
⇒ 多賀町へ申請
例3)他都市の接種券を用いて接種後、多賀町に転入した方
⇒ 他都市へ申請
例4)多賀町で1回目の接種を行った後、住民票を移して他都市で2回目の接種を行った方
⇒ 1回目の分は多賀町、2回目の分は他都市のそれぞれへ申請
◇接種記録を確認する必要があるため、申請受理から(必要な書類がすべて整ってから)証明書の交付までに、1週間から10日程度かかります。
◇申請の不備等により、こちらから連絡させていただく場合がありますので、証明願には繋がりやすい連絡先をご記入ください。