令和6年度 滋賀県多賀町職員採用上級試験(学芸員)のお知らせ
[2025年1月8日]
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
令和6年度滋賀県多賀町職員採用上級試験(学芸員)を下記のとおり実施します。
区分 | 採用予定人数 |
---|---|
学芸員 | 1名 |
昭和60年4月2日から平成15年4月1日までに生まれた者
学校教育法に基づく4年制大学または大学院で自然史学(植物・哺乳類・鳥類・昆虫等の分類および生態)に関する課程を専攻し、関連分野における研究・教育、博物館活動に対し十分な知識・経験・意欲を有する者。並びに同等の学歴(海外の大学または大学院での履修を含む)を有する者
博物館法第5条に定める学芸員資格を有する者または採用後速やかに学芸員資格を取得できる者
普通自動車運転免許(AT限定可)を有する者、あるいは採用時までに取得見込みの者
その他の受験資格については、試験公告をご覧ください。
令和7年1月6日(月曜日)から 令和7年2月5日必着(水曜日)
持参の場合は、月曜日、祝日を除く9時30分~17時に受け付けします。
提出場所等、詳しくは試験公告をご覧ください。
(1)選考申込書
(2)履歴書(市販のもので、3ヶ月以内に撮影した上半身・脱帽の写真を添付してください)
(3)大学の卒業証明書(見込)および成績証明書 各1部
(4)大学院の修了(見込)証明書および成績証明書(該当する方のみ) 各1部
大学院博士課程に在学中の方は、修士課程および博士課程両方の修了(見込)証明書および成績証明書を提出してください。
(5)卒業論文、修士論文または博士論文がある場合は、それらのタイトルおよび要旨(各800字以内。作成中のものも含む。任意型式)
(6)研究業績
学術論文、調査報告書、著作出版実績、研究発表などの業績がある場合にはその業績リスト(任意型式)、および主要著書および主な論文の写し(最近5年以内に執筆したもの3篇以内。A4片面刷りとし製本やホチキス止めをしない。)
(7)活動業績
博物館や大学等での活動歴、教育活動・社会貢献などの業績がある場合にはそのリスト(任意型式)
(8)学芸員資格証明書、学芸員または学芸補佐員としての在職証明書(該当する方のみ)各1部
(9)運転免許証(普通自動車運転免許)の写し 1部(取得見込みの者は、申込時は不要)
(10)履歴書にその他の資格等を記載した場合は、その資格証・免許状などの写し(または資格取得見込みであることを証明する書類) 各1部
(11)職務経歴書(任意様式) 1部 (職歴を有する場合のみ)
(12)在留資格を証明する書類(外国籍の方のみ)1部
「就職に制限のない在留資格」を有しない方は、採用時に「就職に制限のない在留資格」が取得見込みである旨の説明書も併せて提出してください。
(13)次の課題に対する小論文2件
1.「着任後、町立博物館の学芸員としてどのような取り組みをしていきたいか」
(2,000字以内、任意型式、必要であれば図等添付)
2.「自らが博物館の研究、教育や展示、コレクション形成に貢献できること」
(2,000字以内、任意型式、必要であれば図等添付)
応募時提出書類についてのお問合せ先は、試験公告をご覧ください。
試験公告および申込書等
【原則】令和7年4月1日