新型コロナウイルス「オミクロン株対応ワクチン」の接種について
新型コロナウイルスの従来株とオミクロン株に対応した2価ワクチンの接種について、厚生労働省より方針が示されたことから、多賀町では、オミクロン株に対応したワクチンによる追加接種を行います。
オミクロン株対応ワクチンの接種は一人1回です。多賀町では、10月24日からオミクロン株対応ワクチンの接種を行っています。接種券は水色の封筒で送付しています。
オミクロン株対応ワクチンとは
オミクロン株対応ワクチンとは、従来株に対応する成分とオミクロン株に対応する成分の2種類が入った「2価ワクチン」です。
現在感染の主流となっているオミクロン株に対して、従来型ワクチンを上回る重症化予防効果や、短い期間である可能性はあるものの、オミクロン株に対する感染予防効果や発症予防効果も期待されています。
また、今後の変異株に対しても有効である可能性がより高いと期待されています。
対象者
新型コロナの従来株とオミクロン株に対応したワクチン(「オミクロン株対応2価ワクチン」)の接種は、初回(1・2回目)接種をかんりょうした12歳以上のすべての方が対象です。
※接種間隔については、安全性等の観点から、現時点では5か月以上が適当であるとされたものの、国において、今後、海外の科学的知見等を踏まえて、短縮する方向で検討し、10月下旬までに結論を得る予定とされています。
接種回数
新ワクチンは、現時点では1人1回のみの接種となります。
※過去の接種歴の違いにより、オミクロン株対応ワクチンの接種が3回目、4回目、5回目になる場合がありますが、いずれの場合でも現時点ではオミクロン株対応ワクチンの接種は1回です。
接種間隔
令和4年10月21日以降、最終接種完了日から「3か月以降」にオミクロン株対応ワクチンの接種が可能となりました。
使用するワクチン
使用するオミクロン株対応2価ワクチンと接種対象年齢は以下の通りです。
使用ワクチンオミクロン株対応2価ワクチン
| 1・2回目接種対象者
| 3回目以降の接種対象者
|
---|
ファイザー社ワクチン
| ×(使用不可)
| 12歳以上〇・18歳以上〇
|
モデルナ社ワクチン
| ×(使用不可)
| 12歳以上×・18歳以上〇
|
オミクロン株対応ワクチンの効果と安全性
- オミクロン株の成分を含むワクチンは、1価の従来ワクチンを上回る重症化予防効果が期待されます。
- 短い期間である可能性はあるものの、オミクロン株に対する感染予防効果や発症予防効果も期待されます。
- 2価のオミクロン株対応ワクチンは、1価の従来ワクチンに比較し、誘導される免疫も、より多様な新型コロナウイルスに反応することが期待されます。そのため、今後の変異株に対しても、重症化予防効果および感染・発症予防効果において、より有効である可能性が、1価の従来ワクチンより高いと期待されています。
※1・2回目接種については従来型ワクチンの使用となります。(オミクロン株対応ワクチンは接種できません)
接種体制
接種体制区分
| 接種会場
| ワクチンのメーカー
| 接種人数
|
---|
集団接種 | 多賀町総合福祉保健センター「ふれあいの郷」
| ファイザー モデルナ
| 週400から500人 |
接種券の発送
初回接種(2回目)が完了した12歳以上の方全員に新たな接種券(水色封筒)を送付します。
・10月6日(木曜日):5月以降に3回目接種を完了された60歳以上の方および59歳以下で4回目接種を申請済みの方に発送しました。
・10月11日(火曜日):7月26日以前に最終接種(2回目接種、3回目接種、4回目接種)をされた12歳以上の方に送付を予定しています。
・11月上旬:上記以外の方(すべての方)に送付を予定しています。
※既に3回目、4回目の接種券をお持ちの方は、それを処分いただきオミクロン株対応ワクチン接種券(水色封筒)をご使用ください。
接種の予約について
多賀町が主催する集団接種の予約は、多賀町新型コロナウイルスワクチン接種予約サイトおよび多賀町ワクチン接種コールセンターで行います。
1.「オミクロン株対応ワクチン接種のチラシについて」に記載されたカレンダーから接種希望日と受付時間を選択し、ご予約してください。
2.接種券をお手元にご用意のうえ、インターネットか電話でご予約してください。
インターネットで予約する場合
【QRコード】または多賀町ホームページからお申込みください。
URL:
https://jump.mrso.jp/254436(別ウインドウで開く)(1アドレスで複数予約できるシステムに変更しています。)
電話で予約する場合
多賀町新型コロナウイルスワクチン接種コールセンター
電話:0120-489-099(土日祝除く9時0分~17時0分)
※電話予約は込みあいますので、できるだけインターネット予約をご利用ください。
その他
問い合わせ
問い合わせの内容に応じて、国、県、町においてコールセンターを設置しています。
多賀町新型コロナウイルスワクチン接種推進チーム(福祉保健課内)
ワクチン接種等に関する問い合わせについて対応します。
電話番号:0749-48-0070 ファックス番号:0749-48-0075
多賀町新型コロナウイルスワクチン接種コールセンター
集団接種会場での接種予約・変更等を行います。
電話番号:0120-489-099(フリーダイヤル) 受付時間:毎日9時から17時まで(土日祝含まず)