多賀の自然と文化の館


イベント情報


博物館のある滋賀県多賀町には自然がいっぱい.
町全体が博物館のようなもの.
本物の自然に親しむ観察会をはじめとして,いろいろなイベントを行っています.


トラフシジミ

 

 今年度はあけぼのパーク多賀がオープンしてから15周年にあたります(平成10年10月まず図書館が開館し、11年3月に博物館が開館しました)。

 また、建設のきっかけとなったアケボノゾウの発掘から20年目をむかえています。

    そこで
 あけぼのパーク多賀15周年記念事業として次のようなイベントや企画展を企画しています。 

                   ( ⇒こちら 





                                                                                topics

平成25年度(2013年度)イベント紹介
イベント 期間(日時) 場所 内容 備考
(平成24年度から)  多賀道展〜多賀大社参詣の道を探る〜 3月16日(土)〜4月7日(日) あけぼのパーク多賀ホールギャラリー・美術工芸展示室 「多賀道」はおもに江戸時代に多賀大社へ参詣する人々が利用した道です。本展は写真展で、中山道から多賀大社へ参詣する道の一つである「原道」の道標を中心に、渋谷博さん撮影の写真と、門脇正人さん、中川譲さんの調査成果をまとめて紹介します。チラシはこちら。展示のようすはこちら 多賀町立文化財センター主催、 協力:シブヤ写真館・(仮称)多賀道プロジェクト・多賀大社の企画展です。
多賀の花の観察会 4月18日(木)10:00〜12:00 多賀町内(富之郷を予定) 里山の春を楽しむ。多賀植物観察の会主催の観察会です。チラシはこちら 9時30分多賀町立博物館駐車場。 保険料として100円。
企画展「くらしの中の図書館〜漆原 宏写真展〜」 4月27日(土)〜5月26日(日) あけぼのパーク多賀 ホールギャラリー

全国各地の図書館での子どもからお年寄りまで様々な世代の方が本に親しみ、文化活動を楽しむ姿がおさめられた写真パネルの展示をおこないます。チラシはこちら。   5月18日(土)に予定されていた漆原 宏氏の講演会「ぼくは図書館がすき」は、事情で中止になりました。

多賀町立図書館主催の企画展です。
「多賀町古代ゾウ発掘プロジェクト」第一次発掘調査  多賀町発掘隊  4月27日(土)〜29日(月)10:00〜(午前の部)14:00〜(午後の部) 多賀町古代ゾウ発掘プロジェクトの発掘現場  アケボノゾウ発掘20周年記念事業。多賀町立博物館とBBCアミンチュの共催で「多賀町古代ゾウ発掘プロジェクト」が動き出します。琵琶湖博物館はしかけの古琵琶湖発掘調査隊の発掘スタッフなどに教えてもらいながら発掘の体験をします。     チラシはこちら  ※多賀町在住・在勤の方限定です(定員に達したため締め切りました)。 参加料100円(多賀町発掘隊として人数限定で登録したメンバー。)集合場所はあけぼのパーク多賀第2駐車場
古琵琶湖層から化石を探そう!  

5月4日(土)10:00〜(午前の部) 14:00〜(午後の部)

B&G多賀海洋センター グラウンド脇の空き地

古琵琶湖層の化石包含ブロックをくずして化石を探します。発掘調査に興味のある方はぜひ参加して下さい。チラシはこちら   申し込み:(3月27日〜4月26日 定員になり次第締め切り)
トピック展「カエル 〜season2」 冬眠に入りました 5月上旬〜 あけぼのパーク多賀 ギャラリー

去年の春に生まれて博物館で育ったカエルが、冬眠からめざめてスクスク成長中。2年目も、元気いっぱい大きくなります。博物館カウンター横の水槽に生体展示中。展示のようすはこちら

トピック展

多賀の花の観察会  5月16日(木)10:00〜12:00 多賀町内(高取山を予定) 朴の花を見よう。多賀植物観察の会主催の観察会です。チラシはこちら 9時30分多賀町立博物館駐車場。 保険料として100円。
春夏秋冬 あけぼのパーク観察会(第1回 春)  5月25日(土) あけぼのパーク多賀 公園 あけぼのパーク多賀の公園内を散策し季節ごとに身近な自然を感じていただきます。また、観察後、簡単な科学工作をおこないます。チラシはこちら 申し込みは博物館まで。対象5才以上(小学生以下は保護者同伴でお願いします)
県立大学ミニ博物館展  5月28日(火)〜6月23日(日) あけぼのパーク多賀 ギャラリー 滋賀県立大学の学芸員課程受講者が制作したミニ展示を公開します。前半(5/28〜6/9)と後半(6/11〜6/23)。展示のようすはこちら 主催 滋賀県立大学博物館課程
トピック展「ホタル」 6月1日(土)〜6月30日(日) あけぼのパーク多賀ギャラリー ホタルの観察会に関連して、多賀町に生息しているホタルについて紹介します。チラシはこちら。展示のようすはこちら トピック展
ホタルの観察会   6月15日(土)19:00〜21:00 多賀大社前駅から太田川周辺 発光生物の学習とホタルの観察をおこないます。チラシはこちら 観察会:19:00 勤労者体育センター(近江鉄道多賀大社前駅から1分)に集合。保険料として100円。
多賀の花の観察会  6月20日(木)10:00〜12:00 多賀町内(青龍山を予定) 磐座(いわくら)と花を楽しむ。多賀植物観察の会主催の観察会です。チラシはこちら 9時30分多賀町立博物館駐車場。 保険料として100円。
猿楽の時代と闘茶展  7月2日(火)〜21日(日) あけぼのパーク多賀 ギャラリー

主催 近江猿楽多賀座 多賀座が使用している衣装や民具の展示と、パネルによる猿楽の歴史や猿楽の時代に流行した「闘茶」についての解説。昨年度に続き第9回目になります。チラシはこちら。展示のようすはこちら

多賀座主催の企画展 あけぼのパーク多賀共催
多賀の花の観察会 7月18日(木)10:00〜12:00 多賀町内(芹谷方面を予定) 夏の植物の観察。多賀植物観察の会主催の観察会です。チラシはこちら 9時30分多賀町立博物館駐車場。 保険料として100円。
夏休み自由研究応援講座     7月20日(土) あけぼのパーク多賀 博物館実験室 夏休みの自由研究を応援します。チラシはこちら 講座・実習
企画展「吉田敬三写真展 被爆二世の肖像 in Shiga」         パネル展「戦争と原爆」 7月28日(日)〜9月1日(日) あけぼのパーク多賀 ホールギャラリー

昨年「被爆二世 108人の肖像」と題した写真展を東京で開催した、自身も被爆二世の写真家吉田敬三さん。今年もその写真展が8月に長崎で開かれます。多賀ではその写真のうち20数点を被爆二世のメッセージとともに展示します。 チラシはこちら 展示のようすはこちら

主催 図書館・文化財センター/ 協力 広島平和記念資料館
化石発掘体験 in あけぼのパーク多賀 7月28日(日)午前の部10:00〜12:00午後の部14:00〜16:00 あけぼのパーク多賀 大会議室

「多賀町古代ゾウ発掘プロジェクト」第一次発掘調査で掘り上げた粘土から化石を発掘する。(小学生以上。小学生は保護者同伴。) チラシはこちら

申し込み:(7月21日まで 定員になり次第締め切り)保険料として100円。

化石発掘体験 in 発掘調査現場 8月3日(土)9:00〜11:00 多賀町古代ゾウ発掘プロジェクト発掘現場(多賀町四手)

「多賀町古代ゾウ発掘プロジェクト」第一次発掘調査で掘り上げた粘土から化石を発掘する。(小学生以上。小学生は保護者同伴。)荒天時はあけぼのパーク多賀で実施。チラシはこちら 

申し込み:(7月21日まで 定員になり次第締め切り)8:45あけぼのパーク多賀集合。保険料として100円。
多賀の花の観察会 8月15日(木)10:00〜12:00 多賀町内(野鳥の森を予定) 湿地の多様性。多賀植物観察の会主催の観察会です。チラシはこちら 9時30分多賀町立博物館駐車場。 保険料として100円。
多賀で学ぶ地学ツアー 荒天のため中止になりました 9月15日(日) 13:00〜21:15 多賀町内 主催:多賀観光協会 共催:ダイニックアストロパーク天究館・多賀町立博物館 河内風穴(観光洞部)の観察と、博物館の常設展示室の見学、天究館での観望会。多賀町の地上から空までを観察する。チラシはこちら 共催事業。お申込み・お問い合わせは多賀観光協会へ(TEL0749-48-1553  e-mailは [email protected]
多賀の花の観察会 9月19日(木)10:00〜12:00 多賀町内 アケボノソウの魅力を知る。多賀博のメインはアケボノゾウ、今回の観察会は、「アケボノソウ」がテーマです。多賀植物観察の会主催の観察会です。チラシはこちら 9時30分多賀町立博物館駐車場。 保険料として100円。
企画展「アケボノゾウ発掘から20年 〜新たな発見を求めて〜」

10月5日(土)〜27日(日)  (※12月11日(水)まで会期延長しました)

あけぼのパーク多賀 ギャラリー

アケボノゾウが多賀町で発見されてから20年。そのときのドラマや、20年を経てわかってきたこと、今年の多賀町古代ゾウ発掘プロジェクトの発掘調査についての企画展です。チラシは こちら  展示のようすはこちら

アケボノゾウ発掘20周年記念企画
あけぼのパーク多賀 フェスタ 〜 開館15周年・ アケボノゾウ発掘20周年 〜 10月13日(日)〜14日(月・祝) あけぼのパーク多賀

あけぼのパーク多賀開館15周年記念事業。あけぼのパーク多賀の公園・野外ホールなどでのイベントを予定しています。ホールでは企画展などが行われています。チラシはこちら⇒

    チラシは   フェスタ表紙 

  フェスタ・イベント案内(13・14日)

一箱古本市(13日) 化石発掘体験(13日) 

多賀うまいもん市・狂言よもやまばなし(13日) 

河瀬高等学校吹奏楽部演奏会・ペットボトルロケットで遊ぼう・巨大な発掘ケーキをみんなで食べよう(14日) 

イベントのようすは こちら

主催;あけぼのパーク多賀(図書館・博物館・文化財センター)、   協力;滋賀県立大学TagaTownProject、大門玉手箱事務局(奈良)、多賀観光協会、近江猿楽多賀座、多賀町商工会、多賀木匠塾、めだかの学校、杉の子作業所、河瀬高等学校吹奏楽部、アミンチュプロジェクトびわ湖放送(株)&(株)まちおこし、ダイニックアストロパーク天究館、水ロケット世界大会日本代表 松下修治氏、狂言師 山本豪一氏

多賀の花の観察会 10月17日(木)10:00〜12:00 多賀町内(大滝神社を予定) 犬上川と植物(大滝神社)。多賀植物観察の会主催の観察会です。チラシはこちら 9時30分多賀町立博物館駐車場。 保険料として100円。
多賀八景写真展  11月2日(土)〜24日(日) あけぼのパーク多賀 ギャラリー 主催 多賀観光協会 多賀八景写真コンテストへの応募写真の展示。 展示のようすはこちら 主催 多賀観光協会の企画展
夏休み自由研究展 11月9日(土)〜24日(日) あけぼのパーク多賀 ギャラリー 多賀小・大滝小・多賀中の児童・生徒が行なった夏休みの自由研究作品の紹介をします。展示のようすはこちら 企画展
夏休み自由研究展表彰式 11月24日(日)14:00〜16:00 あけぼのパーク多賀 大会議室 多賀町の小・中学生が行った自由研究の成果を表彰する。  

多賀の花の観察会

11月21日(木)10:00〜12:00

多賀町内(高取山を予定)
紅葉と実の観察。多賀植物観察の会主催の観察会です。チラシはこちら 9時30分多賀町立博物館駐車場。 保険料として100円。
「びわ湖の宝石ビワマスの謎を探る」展 

11月30日(土)〜12月15日(日)

あけぼのパーク多賀ホール

びわ湖の森の生き物研究会が制作した写真パネルの展示をします。12月7日(土)には、関連する講演会「ビワマスに魅せられて〜びわ湖からの恵み・ビワマスとともに〜」(講師 藤岡康弘さん)があります。チラシはこちら 展示のようすはこちら

多賀町立図書館主催 びわ湖の森の生き物研究会共催の企画展です。

トピック展 「うまままま 〜馬〜」 

1月7日(火)〜2月2日(日)

あけぼのパーク多賀ギャラリー

平成26年(2014年)の干支は馬です。馬についてのいろいろな内容を紹介します。チラシはこちら 展示のようすはこちら

トピック展
年賀状展 

1月11日(土)〜1月26日(日)

あけぼのパーク多賀ギャラリー 県内の年賀状の作品を展示しています。(多賀大社参集殿で開催される年賀状展の巡回展示です)。 展示のようすはこちら 多賀大社主催、多賀町立図書館共催の企画展です。
企画展「藤井スミ苑 板絵作品展」 2月22日(土)〜3月16日(日) あけぼのパーク多賀ギャラリー 長年の絵本の読み聞かせ活動などの経験から、絵本からインスピレーションを得て制作された藤井スミ苑さんの板絵作品を展示します。芹川の木々のスケッチや絵本の一部を緻密に写された絵本感想ノートも合わせて展示します。 図書館主催 文化財センター共催
多賀町立博物館研究発表会

3月2日(日)13:15〜16:55

あけぼのパーク多賀 大会議室

多賀の自然や歴史にまつわる研究発表会。多賀町とその周辺での調査成果について10題の発表を予定。チラシはこちら 当日の講演要旨はこちら

 

大橋宇三郎・洋 親子の写真展「写真で見る昭和の近江」

3月21日(金)〜5月6日(火) あけぼのパーク多賀ホールギャラリー

アマチュア写真家の大橋宇三郎氏と洋氏親子が撮影した琵琶湖とその周辺のさまざまな風景や人々の、昭和と平成の時代の変化を展示し、また多賀町立文化財センター収集の昔の写真を展示します。チラシはこちら
展示の様子はこちら

主催:多賀町立文化財センター・博物館
共催:滋賀県立琵琶湖博物館
協力:琵琶湖博物館はしかけグループ温故写真、多賀町立図書館

イベントには申し込みが必要な場合があります.詳しくはそれぞれのイベントのチラシや情報をご覧下さい

(※予定は変更する場合があります。)



このページの内容についての御質問・ご意見やお問い合わせはE-mailで
E-mail [email protected]

※各行事のE-mailでの申し込みは行なっておりませんのでご注意ください

このページへのリンクは自由です.
個人的な利用を除き,許可なく無断転載は禁じます.
Copyright (C) Taga Town Museum ,2000-2013
All rights reserved.